2015年06月21日
newアイテム
ここ数日の釣果はこんな感じです。





ちょっと前まではクロソイ中心に、ちっさいメバルが釣れる感じでしたが、
このところはチーバスや小アジが混じります。
チーバスは30センチ弱。
ちょっと流れのあるところだとドラグを鳴らしてくれるので楽しいです(^-^)
厄介なのは小アジですねぇ…
メバルのレンジに落とす前にワームにょっかい出してきて、なかなかフックまで喰ってこないので
乗ってくれないんです。
腕が足りません(*_*)
今使ってるジグヘッドは
OceanRulerのクレイジグシリーズの
クレイジグ波動カスタム
クレイジグJT
クレイジグレンジキープ
の3種ですが
アジング用の
クレイジグ波動AJI
http://www.oceanruler.jp/Goods/crazig_hado_aji.html
ってラインナップもあるので、今度はそっちも仕入て対応していこうかと思います。
で今回新しく仕入れたアイテムがこれ

ランガンライブウェル
今までは即リリースしないときは普通のバッカンを使ってたのですが
ランガンするときはちょっとデカイんですよね。
これだと大きさ的にもちょうど良いし、ランガン用に肩かけベルトも付いているので
持ち運び易いんです。
ランガン時に水が、こぼれにくいようにファスナーの位置も工夫してあったり
色々工夫されてます。
横幅が30cmなので自分がよく釣るサイズの魚には適度な大きさですが、
尺超え連発するかただとちょっと小さいかもしれませんけどねf(^_^;


即リリースする時でも、場を荒らさないために一時キープするのにも便利です。
値段も手頃なので気になったかたは是非(^^)/






ちょっと前まではクロソイ中心に、ちっさいメバルが釣れる感じでしたが、
このところはチーバスや小アジが混じります。
チーバスは30センチ弱。
ちょっと流れのあるところだとドラグを鳴らしてくれるので楽しいです(^-^)
厄介なのは小アジですねぇ…
メバルのレンジに落とす前にワームにょっかい出してきて、なかなかフックまで喰ってこないので
乗ってくれないんです。
腕が足りません(*_*)
今使ってるジグヘッドは
OceanRulerのクレイジグシリーズの
クレイジグ波動カスタム
クレイジグJT
クレイジグレンジキープ
の3種ですが
アジング用の
クレイジグ波動AJI
http://www.oceanruler.jp/Goods/crazig_hado_aji.html
ってラインナップもあるので、今度はそっちも仕入て対応していこうかと思います。
で今回新しく仕入れたアイテムがこれ

ランガンライブウェル
今までは即リリースしないときは普通のバッカンを使ってたのですが
ランガンするときはちょっとデカイんですよね。
これだと大きさ的にもちょうど良いし、ランガン用に肩かけベルトも付いているので
持ち運び易いんです。
ランガン時に水が、こぼれにくいようにファスナーの位置も工夫してあったり
色々工夫されてます。
横幅が30cmなので自分がよく釣るサイズの魚には適度な大きさですが、
尺超え連発するかただとちょっと小さいかもしれませんけどねf(^_^;


即リリースする時でも、場を荒らさないために一時キープするのにも便利です。
値段も手頃なので気になったかたは是非(^^)/

Ocean Ruler(オーシャンルーラー) OR ランガンライブウェル
2015年06月13日
いつもと違うアプローチで
前回記事を上げてからしばらく空きましたが釣りには行ってました。
晴れてても爆風だったり、凪だけど雨だったり、天気がいまいちだったので一回の釣行時間も短め。
また、前回のような珍しいお魚に会えたわけでもなく、サイズが出たわけでもなく相変わらずの内容ですf(^_^;
なかなか長くやれないので、より確実ないつもの場所といつもの組み合わせにはしりがちでしたが、最近はちょっと違ったアプローチをしてみました。
去年から行ってなかったポイントで

ここは自己ベストのメバルを出したポイントなのですが、メインで遊んでくれたのはいつものサイズ。
この写真のだけはちょっと大きめでしたが、それでも20センチに満たない程度。

こいつは最近使ってなかった組み合わせで。
OceanRulerクレイジグレンジキープ+Daiwa月下美人
表層ただ巻きで出ました。

こいつは船溜まりのちょっと広めのスペースで出てくれました。
船溜まり側でやるときはいつも足元に落とすのですが、ちょい投げしてロッド立ててデッドスローで引いてたら下から食い上げてきた感じでした。
かなりのメタボ君で、抜きあげたときは一瞬メバルかと思うくらいの丸っこいフォルムでした。

こいつはクレイジグJTにダブルフックをプラスしたリグで。
喰っては来るものの乗らないことが多いので、アシストフックっぽく下向きにダブルフックを装着してみました。
ウェイトバランスが変わってしまいダメかなぁとは思いましたが大丈夫でした。
普通に喰ってくるし、ダブルフック側にかかることもあり意外と有効かなぁって感じ。
とまぁ、釣れてくれるメンバーはいつもの子たちでしたが、ちょっと変えるだけで釣れた時の気分も変わって楽しめます♪
今日は風もおさまったようなので、あちこち行ってみようかと思ってます。
ではでは(^^)/
晴れてても爆風だったり、凪だけど雨だったり、天気がいまいちだったので一回の釣行時間も短め。
また、前回のような珍しいお魚に会えたわけでもなく、サイズが出たわけでもなく相変わらずの内容ですf(^_^;
なかなか長くやれないので、より確実ないつもの場所といつもの組み合わせにはしりがちでしたが、最近はちょっと違ったアプローチをしてみました。
去年から行ってなかったポイントで

ここは自己ベストのメバルを出したポイントなのですが、メインで遊んでくれたのはいつものサイズ。
この写真のだけはちょっと大きめでしたが、それでも20センチに満たない程度。

こいつは最近使ってなかった組み合わせで。
OceanRulerクレイジグレンジキープ+Daiwa月下美人
表層ただ巻きで出ました。

こいつは船溜まりのちょっと広めのスペースで出てくれました。
船溜まり側でやるときはいつも足元に落とすのですが、ちょい投げしてロッド立ててデッドスローで引いてたら下から食い上げてきた感じでした。
かなりのメタボ君で、抜きあげたときは一瞬メバルかと思うくらいの丸っこいフォルムでした。

こいつはクレイジグJTにダブルフックをプラスしたリグで。
喰っては来るものの乗らないことが多いので、アシストフックっぽく下向きにダブルフックを装着してみました。
ウェイトバランスが変わってしまいダメかなぁとは思いましたが大丈夫でした。
普通に喰ってくるし、ダブルフック側にかかることもあり意外と有効かなぁって感じ。
とまぁ、釣れてくれるメンバーはいつもの子たちでしたが、ちょっと変えるだけで釣れた時の気分も変わって楽しめます♪
今日は風もおさまったようなので、あちこち行ってみようかと思ってます。
ではでは(^^)/
2015年06月03日
珍客
半年間の繁忙期も終わり、自分だけ抱えてた案件もやっとケリがついたので、帰る時間もだいぶ 早くなりました。
ってことで昨日はしばらく行ってなかったポイントへ。
いつもの港よりちょっとだけ北の場所。
ここも以前に比べたら根魚の魚影は薄くなり、ワンキャストワンヒットなんてことはなくなりました。
時間はありますが、簡単に釣果をあげたいのでいつもの組み合わせで。
OceanRulerクレイジグ波動とガルプベビーサーディン(ピンク)
マンネリですが手っ取り早いので(;^_^A
ワームのテイルを啄むようなアタリはあるものの、なかなかフックまで食いついてこない感じ。
やっと乗せてもやはりミニサイズ(*_*)
流れのない内側はひとまず置いといて、流れのある方に移動。
流れに乗せながらドリフト気味に引いてきて、出前のテトラの上を通過させるとアタリがあるものの、同じアタリ方のためなかなかフッキングまでは持ち込めず……
ならばと足元に落とし護岸沿いにボトム付近を引いてくると、押さえ込むような重たいアタリが<゜)#)))彡
ビシッと合わせると、久々にいい感じの引き(^-^)
頭を振りながらテトラの陰に潜ろうとするのを強引に浮かせ引っこ抜いてみると……
!?
誰だ、コイツ!?

このポイントどころか今まで釣ったことがないお魚。
鱗の感じやフォルムだとムラソイなんですが、色が赤みがかっててカサゴっぽい感じ。
なんていう魚なんだろ?
早速FBにあげて聞いて見ると、仙台の新進気鋭のルアービルダーY氏より即レス
《オウゴンムラソイ》
だそうです。
おぉ~~、オウゴンオニクワガタみたいでなんか超レアキャラっぽい(ФωФ)
2年位前に酒田港内でキジハタ釣った時も感動しましたが、それ以上の感動ヽ(*´▽)ノ♪
ムラソイ自体、酒田では釣ったことがないのでめっちゃテンション上がりました♪
同じエリアで数年前にはタケノコメバルも釣ったことがあるので、ここには色んな種類がいるんだなぁと改めて感じました。
その他のお魚さんは

や

と、いつもの面々です。
サイズもちょっと前よりはマシになりましたが、磯場の半分くらい(;^_^A
私の釣りスタイルではサイズは期待出来ないので仕方ないです。
釣れれば単純に楽しいので良しとしてます(^_^;)
さて、次回はどんなゲストが来てくれるんでしょうかねぇ(^3^)
ってことで昨日はしばらく行ってなかったポイントへ。
いつもの港よりちょっとだけ北の場所。
ここも以前に比べたら根魚の魚影は薄くなり、ワンキャストワンヒットなんてことはなくなりました。
時間はありますが、簡単に釣果をあげたいのでいつもの組み合わせで。
OceanRulerクレイジグ波動とガルプベビーサーディン(ピンク)
マンネリですが手っ取り早いので(;^_^A
ワームのテイルを啄むようなアタリはあるものの、なかなかフックまで食いついてこない感じ。
やっと乗せてもやはりミニサイズ(*_*)
流れのない内側はひとまず置いといて、流れのある方に移動。
流れに乗せながらドリフト気味に引いてきて、出前のテトラの上を通過させるとアタリがあるものの、同じアタリ方のためなかなかフッキングまでは持ち込めず……
ならばと足元に落とし護岸沿いにボトム付近を引いてくると、押さえ込むような重たいアタリが<゜)#)))彡
ビシッと合わせると、久々にいい感じの引き(^-^)
頭を振りながらテトラの陰に潜ろうとするのを強引に浮かせ引っこ抜いてみると……
!?
誰だ、コイツ!?

このポイントどころか今まで釣ったことがないお魚。
鱗の感じやフォルムだとムラソイなんですが、色が赤みがかっててカサゴっぽい感じ。
なんていう魚なんだろ?
早速FBにあげて聞いて見ると、仙台の新進気鋭のルアービルダーY氏より即レス
《オウゴンムラソイ》
だそうです。
おぉ~~、オウゴンオニクワガタみたいでなんか超レアキャラっぽい(ФωФ)
2年位前に酒田港内でキジハタ釣った時も感動しましたが、それ以上の感動ヽ(*´▽)ノ♪
ムラソイ自体、酒田では釣ったことがないのでめっちゃテンション上がりました♪
同じエリアで数年前にはタケノコメバルも釣ったことがあるので、ここには色んな種類がいるんだなぁと改めて感じました。
その他のお魚さんは

や

と、いつもの面々です。
サイズもちょっと前よりはマシになりましたが、磯場の半分くらい(;^_^A
私の釣りスタイルではサイズは期待出来ないので仕方ないです。
釣れれば単純に楽しいので良しとしてます(^_^;)
さて、次回はどんなゲストが来てくれるんでしょうかねぇ(^3^)
2015年06月01日
娘と出撃
昨日は久々になんの予定もない日曜日だったので、朝マズメに青物調査にサーフへ。
超久々のサーフ。
そして初ジグ。
ライトゲームでは使ったことはあるのですが、それ以外では初めてなので全く勝手が分かりません……
とりあえずマスターdaiuさんに教わったやり方(自分なりの解釈)をやってみる。
うーん、頭でイメージしていたのと違う……
そもそも長いロッド持つこと自体が久々過ぎてキャストの仕方も怪しい状態(笑)
ほんの数投で雨が強く降ってきたため強制終了。
ジグでの調査は次回に持ち越しです。
早々に帰宅し爆睡し起きると中2の娘に「あたしも行きたかった(#`皿´)」と言われたため、夜は娘と出撃する羽目にf(^_^;
で、夜。
娘が英検の模試を終えるのを待って出撃。
現地に到着し、先に娘にいつも私が使ってるタックルを渡してやらせてる間に、自分のタックルを準備。
してたら、後から来たひとがなんの挨拶もなくすぐ隣でキャストを始める始末……
ランガンするポイントなんだからせめて50mは離れて欲しいのに(*_*)
結局そこでは上手く攻められなかったためノーフィッシュで移動。
移動後のポイント。
ちょっとゴミがあり娘もやりにくそうだったが、アタリはあるのでねちねち攻めているとカワイイサイズがやっとこ乗ってくれました。
しばらくすると娘も
釣れたかも

と、このポイントではまぁまぁのサイズをゲット(^o^)
クレイジグ波動+ガルプベビーサーディン
なんも考えないでやってる娘でも釣れます、このコンビは(笑)
今回の条件で娘に釣らせるのはなかなか難しかったのですが、ひとまずミッションクリアです(^^)d
自分ももう一匹追加し

タイムアップ。
次回は場所を変えてもっといっぱい釣らせたいですね(;^_^A
超久々のサーフ。
そして初ジグ。
ライトゲームでは使ったことはあるのですが、それ以外では初めてなので全く勝手が分かりません……
とりあえずマスターdaiuさんに教わったやり方(自分なりの解釈)をやってみる。
うーん、頭でイメージしていたのと違う……
そもそも長いロッド持つこと自体が久々過ぎてキャストの仕方も怪しい状態(笑)
ほんの数投で雨が強く降ってきたため強制終了。
ジグでの調査は次回に持ち越しです。
早々に帰宅し爆睡し起きると中2の娘に「あたしも行きたかった(#`皿´)」と言われたため、夜は娘と出撃する羽目にf(^_^;
で、夜。
娘が英検の模試を終えるのを待って出撃。
現地に到着し、先に娘にいつも私が使ってるタックルを渡してやらせてる間に、自分のタックルを準備。
してたら、後から来たひとがなんの挨拶もなくすぐ隣でキャストを始める始末……
ランガンするポイントなんだからせめて50mは離れて欲しいのに(*_*)
結局そこでは上手く攻められなかったためノーフィッシュで移動。
移動後のポイント。
ちょっとゴミがあり娘もやりにくそうだったが、アタリはあるのでねちねち攻めているとカワイイサイズがやっとこ乗ってくれました。
しばらくすると娘も
釣れたかも

と、このポイントではまぁまぁのサイズをゲット(^o^)
クレイジグ波動+ガルプベビーサーディン
なんも考えないでやってる娘でも釣れます、このコンビは(笑)
今回の条件で娘に釣らせるのはなかなか難しかったのですが、ひとまずミッションクリアです(^^)d
自分ももう一匹追加し

タイムアップ。
次回は場所を変えてもっといっぱい釣らせたいですね(;^_^A
2015年05月30日
ついに来ました(^^)/
本日ついに送られて来ました。

OceanRuler SpecialStuff ワッペン
こういうアイテムを手にすると実感出来ますね。
1年で返却通知が来ないように頑張って行かなきゃです(^_^;)
で、肝心の釣果ですが
このところ仕事が忙しく、なかなか行けなかったのと、行ってもダメダメだったのでアップ出来ていませんでしたが、ここ数日は自分が行くフィールドでもお魚さんたちが活発化してきました(^-^)

OceanRuler クレイジグ波動1.8g
ガルプ ベビーサーディン
この組み合わせが一番好きで信頼してます。
仕事帰りでの短時間釣行がほとんどなので、これ投げてダメなら魚いないとおもってランガンしていきます。

まぁまぁ良型のクロソイ
どうやらベイトはカニのようです

見えにくいかもしれませんがこいつはがっぷり丸呑みです(^_^;)

この子は刈草などの浮遊物のしたから食いあげてきたので、引っこ抜くときにワームが引っ掛かって飛んでっちゃいました(;^_^A

最後は久々のシーバス
アップに投げて表層でグイっと持っていきました
バシャバシャッと元気にエラ洗いも(^w^)
こんな感じでだいぶ賑やかになってきたので、今日はどこにしようかなぁと毎日頭を巡らせてます(^-^)
これからはOceanRulerの看板背負って、誰でも簡単に出来る釣りを紹介していこうと思います(^^)d
以上、SpecialStuffの大左ェ門でしたm(__)m

OceanRuler SpecialStuff ワッペン
こういうアイテムを手にすると実感出来ますね。
1年で返却通知が来ないように頑張って行かなきゃです(^_^;)
で、肝心の釣果ですが
このところ仕事が忙しく、なかなか行けなかったのと、行ってもダメダメだったのでアップ出来ていませんでしたが、ここ数日は自分が行くフィールドでもお魚さんたちが活発化してきました(^-^)

OceanRuler クレイジグ波動1.8g
ガルプ ベビーサーディン
この組み合わせが一番好きで信頼してます。
仕事帰りでの短時間釣行がほとんどなので、これ投げてダメなら魚いないとおもってランガンしていきます。

まぁまぁ良型のクロソイ
どうやらベイトはカニのようです

見えにくいかもしれませんがこいつはがっぷり丸呑みです(^_^;)

この子は刈草などの浮遊物のしたから食いあげてきたので、引っこ抜くときにワームが引っ掛かって飛んでっちゃいました(;^_^A

最後は久々のシーバス
アップに投げて表層でグイっと持っていきました
バシャバシャッと元気にエラ洗いも(^w^)
こんな感じでだいぶ賑やかになってきたので、今日はどこにしようかなぁと毎日頭を巡らせてます(^-^)
これからはOceanRulerの看板背負って、誰でも簡単に出来る釣りを紹介していこうと思います(^^)d
以上、SpecialStuffの大左ェ門でしたm(__)m
2015年05月02日
やっとこさ会えました。
このところ行けども行けどもノーバイトの日々。
今年はここ近年にないぐらい反応が良くないです。
天候不順の影響でしょうか?
だいたい4月に30℃超えるなんておかしいです。
とまぁ、腕の未熟さを何かしら別の要因にすり替えても仕方ないので、手を変え品を変え試してみるしかありません。
最初に行ったのはいつものドッグ脇の護岸。
表層から徐々にレンジを下げて探ってみましたが、相変わらずお留守な様子。
足元のエグレもチェックしても全く反応無し(*_*)
ポイントを変え、今度は常夜灯がないところを同じように探ってみましたがやはりお魚は家出中のようです。
GWで帰省したんだな(;^_^Aと自分を慰めてみるものの、諦めきれずにもう1ヶ所回ることに。
向かった場所はオレンジの常夜灯があるポイント。
ここの明暗部を流れに乗せながら、同じように表層から徐々にレンジを下げていくと
クンクン
と久々のアタリが(*^^*)
ワームの先っぽをついばむような感じ。
フックまでは食いついていないようなのでここで合わせても乗らないため、敢えて合わせは入れずにスルー。
もう一度同じレンジ同じラインを、さっきよりも少しゆっくりめにリトリーブ
すると今度はジグヘッドまで重さがかかってきたのですかさず手首を返してフッキング!!

いやぁ~、長かった……
たかがミニサイズのメバル一匹かけるのにこんなに苦労するとは……
いる場所さえ探せれば、あとはルアーの見せ方でなんとか出来るのですが、そこまでがなかなか難しくて。
だいぶ暖かくなってきたので、しばらく行ってなかったようなポイントに行ってみようかなとおもいます。
今回もオーシャンルーラーのクレイジグJTとガルプベビーサーディンの組み合わせ。
色々ローテーションしていって、結局これに落ち着きます。
自分はジグヘッドをローテーションするうえで、手返しよく交換するために、ライトゲーム用のスナップを使ってます。
色んなメーカーから出ていますが、最近はこれを。
ジグヘッドもオーシャンルーラー製品を良く使うので相性がいいようで使いやすいです。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=962065&buddy=0001100571834

値段もお手頃なのでオススメです(^^)/
今年はここ近年にないぐらい反応が良くないです。
天候不順の影響でしょうか?
だいたい4月に30℃超えるなんておかしいです。
とまぁ、腕の未熟さを何かしら別の要因にすり替えても仕方ないので、手を変え品を変え試してみるしかありません。
最初に行ったのはいつものドッグ脇の護岸。
表層から徐々にレンジを下げて探ってみましたが、相変わらずお留守な様子。
足元のエグレもチェックしても全く反応無し(*_*)
ポイントを変え、今度は常夜灯がないところを同じように探ってみましたがやはりお魚は家出中のようです。
GWで帰省したんだな(;^_^Aと自分を慰めてみるものの、諦めきれずにもう1ヶ所回ることに。
向かった場所はオレンジの常夜灯があるポイント。
ここの明暗部を流れに乗せながら、同じように表層から徐々にレンジを下げていくと
クンクン
と久々のアタリが(*^^*)
ワームの先っぽをついばむような感じ。
フックまでは食いついていないようなのでここで合わせても乗らないため、敢えて合わせは入れずにスルー。
もう一度同じレンジ同じラインを、さっきよりも少しゆっくりめにリトリーブ
すると今度はジグヘッドまで重さがかかってきたのですかさず手首を返してフッキング!!

いやぁ~、長かった……
たかがミニサイズのメバル一匹かけるのにこんなに苦労するとは……
いる場所さえ探せれば、あとはルアーの見せ方でなんとか出来るのですが、そこまでがなかなか難しくて。
だいぶ暖かくなってきたので、しばらく行ってなかったようなポイントに行ってみようかなとおもいます。
今回もオーシャンルーラーのクレイジグJTとガルプベビーサーディンの組み合わせ。
色々ローテーションしていって、結局これに落ち着きます。
自分はジグヘッドをローテーションするうえで、手返しよく交換するために、ライトゲーム用のスナップを使ってます。
色んなメーカーから出ていますが、最近はこれを。
ジグヘッドもオーシャンルーラー製品を良く使うので相性がいいようで使いやすいです。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=962065&buddy=0001100571834

Ocean Ruler(オーシャンルーラー) NR ジグヘッドスナップ
値段もお手頃なのでオススメです(^^)/
2015年04月23日
ブログは休止してましたが
釣りはしてました。
今年の冬は以前に比べると回数は減ってしまってましたけど(;^_^A
それに伴って釣果もよくありませんでした(T_T)
それでも手を変え品を変えなんとかお魚とご対面してました。
最近よく使ってるのがこのジグヘッドです。


自分がロック始めた頃に比べると明らかに釣れなくなってます。
魚影が薄くなってるのか、スレてしまったのか、ロック人口が増えたことが影響してるのかと思います。
なので、今までと同じ釣りかたではダメなようですf(^_^;
で、こいつを使うようになりました。
ただ巻きでも勿論大丈夫ですが、私は護岸のエグレに付いてる魚をターゲットに、主にリフト&フォールで使ってます。
活性が高いとき、或いは魚影が濃いポイントではキャストしてからのフォールですぐに反応あります。
フックがユラユラと動くので一般的なジグヘッドよりもアピールが効くようです。
これと相性が良いワームはガルプのベビーサーディンですね。ただし、ワーム本体ではなく、ワームを繋いでいるいわゆる"ランナー"部分です。
捨ててるひともいるかもしれませんが、これ結構釣れるんですよ(;^_^A
イレギュラーな形状がこのクレイジグJTのユラユラと相まってお魚によりアピールしてくれるみたいです。
今まで捨てていたかたは騙されたと思って是非お試しあれ(^^)d
今年の冬は以前に比べると回数は減ってしまってましたけど(;^_^A
それに伴って釣果もよくありませんでした(T_T)
それでも手を変え品を変えなんとかお魚とご対面してました。
最近よく使ってるのがこのジグヘッドです。


Ocean Ruler(オーシャンルーラー) クレイジグ波動JT
自分がロック始めた頃に比べると明らかに釣れなくなってます。
魚影が薄くなってるのか、スレてしまったのか、ロック人口が増えたことが影響してるのかと思います。
なので、今までと同じ釣りかたではダメなようですf(^_^;
で、こいつを使うようになりました。
ただ巻きでも勿論大丈夫ですが、私は護岸のエグレに付いてる魚をターゲットに、主にリフト&フォールで使ってます。
活性が高いとき、或いは魚影が濃いポイントではキャストしてからのフォールですぐに反応あります。
フックがユラユラと動くので一般的なジグヘッドよりもアピールが効くようです。
これと相性が良いワームはガルプのベビーサーディンですね。ただし、ワーム本体ではなく、ワームを繋いでいるいわゆる"ランナー"部分です。
捨ててるひともいるかもしれませんが、これ結構釣れるんですよ(;^_^A
イレギュラーな形状がこのクレイジグJTのユラユラと相まってお魚によりアピールしてくれるみたいです。
今まで捨てていたかたは騙されたと思って是非お試しあれ(^^)d
2015年04月22日
Ocean Ruler Special Stuff
ご無沙汰しております。
ご無沙汰し過ぎですね(*_*)
Facebookを始めてから100%放置プレイでしたが、この度再開することになりました。
Facebookを辞めたからとかではなく、タイトルにも掲げたように、今年度のOcean Ruler Special Stuff に採用されたのです(*´ω`*)
いやぁ、ビックリしましたf(^_^;
Facebookでの金丸竜児さんの記事でモニターを募集してるってのを昨年知り、昨年度も応募してみたのですがあっさり落選。
今年度もダメ元で応募してみたらなんと通ってしまったんです。
金丸さんからは「基準はそんなに厳しくないはずですよ」とは聞いていましたが、相当な人数の応募があるはずだし、ましてへっぽこアングラーの自分が採用されるわけないと思ってたので、採用メールが来たときはオレオレ詐欺かと疑ってしまいました(;^_^A
ま、そんなこんなでとりあえず契約書も無事に交わし、晴れて正式に Ocean Ruler Special Stuff を名乗ることが出来ました。
早速先日テスト品が着弾。

ガンガンジグSJ
http://www.oceanruler.jp/Kreios/gun2jig_sj.html
ライトロック用の3gとか5gのジグは使ったことはありますが、このサイズのジグは使ったことがありません。
そんなジグ初心者の自分が使って釣れたら凄くないですか?
まだ現場には行けてませんが、次回はこいつでこんなのが釣れましたよ~ってのをアップしたいと思います。
てな感じで今年はOcean Ruler 製品のインプレッションを中心に、今までのライトロック中心のスタイルから色々なスタイルのものに"釣"戦していきますので、宜しくお願いいたしますm(__)m
ご無沙汰し過ぎですね(*_*)
Facebookを始めてから100%放置プレイでしたが、この度再開することになりました。
Facebookを辞めたからとかではなく、タイトルにも掲げたように、今年度のOcean Ruler Special Stuff に採用されたのです(*´ω`*)
いやぁ、ビックリしましたf(^_^;
Facebookでの金丸竜児さんの記事でモニターを募集してるってのを昨年知り、昨年度も応募してみたのですがあっさり落選。
今年度もダメ元で応募してみたらなんと通ってしまったんです。
金丸さんからは「基準はそんなに厳しくないはずですよ」とは聞いていましたが、相当な人数の応募があるはずだし、ましてへっぽこアングラーの自分が採用されるわけないと思ってたので、採用メールが来たときはオレオレ詐欺かと疑ってしまいました(;^_^A
ま、そんなこんなでとりあえず契約書も無事に交わし、晴れて正式に Ocean Ruler Special Stuff を名乗ることが出来ました。
早速先日テスト品が着弾。

ガンガンジグSJ
http://www.oceanruler.jp/Kreios/gun2jig_sj.html
ライトロック用の3gとか5gのジグは使ったことはありますが、このサイズのジグは使ったことがありません。
そんなジグ初心者の自分が使って釣れたら凄くないですか?
まだ現場には行けてませんが、次回はこいつでこんなのが釣れましたよ~ってのをアップしたいと思います。
てな感じで今年はOcean Ruler 製品のインプレッションを中心に、今までのライトロック中心のスタイルから色々なスタイルのものに"釣"戦していきますので、宜しくお願いいたしますm(__)m
Posted by 大左ェ門 at
21:11
│Comments(0)
2013年08月04日
山もいいねぇ(⌒‐⌒)

たまには山も
二年ぶりに山に登ってきました。
小学校のPTA行事です。
下見と本番で二回ほど。
本番の日は、下界から見た感じでは到底登れる状況にはありませんでしたが
現地についたらなんとかなりそうだったのでダメ元で強行。
せっかくいろいろ準備したのと、やはり子供達の思い出に追加したかったので。
もちろん安全第一で、ベテランの方の意見を踏まえての決行でしたので、無茶したわけではございませんf(^_^;
多分今回で最後になるだろうなぁ‥‥‥
で、先日のSSS。
載せる釣果はありませ~~~~ん(T-T)
期間中の天気はすこぶる悪く、皆さんとってもご苦労なさってたようです。
名だたるメンバーが苦戦する状況で自分に出せるわけもなく、外道すら出せずノーフィッシュでフィニッシュ。
自分の力量から考えて、とりあえずメバルロッドでセイゴ3つ揃える作戦でいったのですが
期間中はいつもの場所でも全くダメ。
ちょっと前なら10本は揚げれたのに(-.-)
それでも一応掛けたんですよ、そこそこのヤツを二回ほど。
結束ミスと合わせ不足でサヨウナラでした(涙)
結束ミスでのスッポ抜けはほんと凹みました。
合わせた瞬間、スポ~~~~んって。
その場でリアルに膝を落としましたよ、スーツのまんまorz
2ヒット目はしっかり合わせたつもりだったのですが、いつものミニサイズの
ヤツらにくれてる合わせでは足りなかったようです。
ULなのでちょっと大袈裟なくらいじゃないとダメですねf(^_^;
買ったばかりのロッドなので無意識に庇ってしまってたのかもしれません。
あぁ~~、悔しいぃぃぃぃ(-_-;)
第2戦はなんでもいいからウェインしたいです。
あ、参加賞貰いに行かなきゃ。
その後色々とあちこちで頑張ってますがほとんど釣れてません。
敢えて載せるとしたら、久々にコイツが釣れたくらいです。

そろそろ一本欲しいです、マジで。
Posted by 大左ェ門 at
04:47
│Comments(0)
2013年07月17日
一年も経てば
ご無沙汰過ぎてなにを書けばいいのか分かりまへん
FBを始めてからというもの、元々遅筆なのが益々遅筆になってしまってますf(^_^;
久々にページ見に来たら前の記事がSSSって
一年前ですがな(*_*)
只今第三回のSSSの真っ最中ですが、当然釣れてません。
今回は一週間という期間があるので、その間になんとかリミットメイクしたいものです。

この一年の間、釣果といえばまぁ相変わらずこじんまりしてました。




車から降りてすぐのところで釣れるヤツラですから、これが限界ですねぇ。
それなりに楽しませて貰ってます。
最近タックルも新しくなりました。

ついにAGSに手を出してしまいました(^-^;
今年出た中間モデル。
値段的に手が出なくなかったので。
めちゃくちゃ軽いです。
感度も抜群。
今まで使ってたやつは息子用におろして、息子用にしてたやつは釣り仲間にプレゼント(^-^)
喜んで貰えたので良かったです。
で、先日。
某州屋さんにて開かれたカリスマのシーバス講座に参加。

なるほど~
と思うことが沢山ありました。
営業トークにほだされて色んなの買ってしまいましたが
サインも貰い、お下がりルアーも貰い、写真も撮って、まぁ久々にミーハーモード(笑)


ずっと買わなきゃって思ってたシーバス用のゲームベストも購入。
あとはシーバス釣るだけですねぇ(^o^;)
昨日結束ミスのスッポ抜けでバラシてしまいましたが狙いは間違ってなかったようなので、なんとか久々のシーバスと呼べるサイズをゲットしたいものです(^^)d
FBを始めてからというもの、元々遅筆なのが益々遅筆になってしまってますf(^_^;
久々にページ見に来たら前の記事がSSSって
一年前ですがな(*_*)
只今第三回のSSSの真っ最中ですが、当然釣れてません。
今回は一週間という期間があるので、その間になんとかリミットメイクしたいものです。

この一年の間、釣果といえばまぁ相変わらずこじんまりしてました。




車から降りてすぐのところで釣れるヤツラですから、これが限界ですねぇ。
それなりに楽しませて貰ってます。
最近タックルも新しくなりました。

ついにAGSに手を出してしまいました(^-^;
今年出た中間モデル。
値段的に手が出なくなかったので。
めちゃくちゃ軽いです。
感度も抜群。
今まで使ってたやつは息子用におろして、息子用にしてたやつは釣り仲間にプレゼント(^-^)
喜んで貰えたので良かったです。
で、先日。
某州屋さんにて開かれたカリスマのシーバス講座に参加。

なるほど~
と思うことが沢山ありました。
営業トークにほだされて色んなの買ってしまいましたが
サインも貰い、お下がりルアーも貰い、写真も撮って、まぁ久々にミーハーモード(笑)


ずっと買わなきゃって思ってたシーバス用のゲームベストも購入。
あとはシーバス釣るだけですねぇ(^o^;)
昨日結束ミスのスッポ抜けでバラシてしまいましたが狙いは間違ってなかったようなので、なんとか久々のシーバスと呼べるサイズをゲットしたいものです(^^)d
2012年07月03日
SSS
庄内シーバスサミット
参戦は叶いませんでしたが、雰囲気は味わあさせていただきました。
参加者の皆さん全員とはお話しできませんでしたが、とても楽しかったし嬉しかったです(^^)d
元々見ず知らずの人間が、釣りというひとつの趣味で年齢、性別、地域を問わずに集まって楽しめたという事に深く感動しました。
主催者のtakeyamanくん、ホントにお疲れ様でした。
見た目や喋りとは裏腹な貴方の行動力は私も見習いたいものです。
ゴミ拾いやろうなんて安易に提案したものの、色々な縛りがあることも知らず実現できなかったことは本当に申し訳ありませんでしたm(__)m
次回はもう少しお役に立てるようにと思ってる今日この頃です。
さ、そろそろシーバスロッド出さなきゃ、立派な景品貰ったことだし。
参戦は叶いませんでしたが、雰囲気は味わあさせていただきました。
参加者の皆さん全員とはお話しできませんでしたが、とても楽しかったし嬉しかったです(^^)d
元々見ず知らずの人間が、釣りというひとつの趣味で年齢、性別、地域を問わずに集まって楽しめたという事に深く感動しました。
主催者のtakeyamanくん、ホントにお疲れ様でした。
見た目や喋りとは裏腹な貴方の行動力は私も見習いたいものです。
ゴミ拾いやろうなんて安易に提案したものの、色々な縛りがあることも知らず実現できなかったことは本当に申し訳ありませんでしたm(__)m
次回はもう少しお役に立てるようにと思ってる今日この頃です。
さ、そろそろシーバスロッド出さなきゃ、立派な景品貰ったことだし。

Posted by 大左ェ門 at
07:51
│Comments(6)
2012年05月12日
戻ってきた?
年末調整、確定申告を経て只今第三の繁忙期を迎えております。
とってもお疲れです。
GWも半分は出勤、今も毎日残業で事務所出る頃にはもう消耗仕切ってます……
が、そんな状況でも足は港内(^ー^)
冬場は雪が有りすぎて足が向きませんでしたが 、いまは余程荒れてなければ
無意識に海に向かってハンドルが切れます(^-^;
ちょっと前まではバイトすらない状況が続いてました(俺だけかもしれません)が
5月に入った辺りからはクロソイなら遊んでくれます。
そして遂に

やっとこさ会えました(^_^;)
サイズは小さいですが、お腹パンパンのメタボリックメバル(^-^)
前回載せたクロソイと同じ感じの風貌です
単発ではなく、同じラインをトレースすると同じような当たりがあり、
スクールしているのが分かりました
ただし、ショートバイトばかりで追い食いもして来ないので、
やっぱりまだまだ渋い釣果です。
ワームカットや反則技の鬼の爪も使いましたが、5匹釣るのがやっとでした。
ま、だいぶ上の方で釣れるようになってきたので、もうそろそろかなぁという
感触です。
そういえば途中で、表層付近を若干早めに引いてたのに、こんなのもきましたよ。

レンジからしたらメバルなはずだったので、引きの強さにガッツポーズしてたら
彼お得意のヘッドシェイクダイブにリール巻く指がげんなりしました(涙)
次こそは良型メバルを揚げたいですね(^_^;)
、
とってもお疲れです。
GWも半分は出勤、今も毎日残業で事務所出る頃にはもう消耗仕切ってます……
が、そんな状況でも足は港内(^ー^)
冬場は雪が有りすぎて足が向きませんでしたが 、いまは余程荒れてなければ
無意識に海に向かってハンドルが切れます(^-^;
ちょっと前まではバイトすらない状況が続いてました(俺だけかもしれません)が
5月に入った辺りからはクロソイなら遊んでくれます。
そして遂に
やっとこさ会えました(^_^;)
サイズは小さいですが、お腹パンパンのメタボリックメバル(^-^)
前回載せたクロソイと同じ感じの風貌です
単発ではなく、同じラインをトレースすると同じような当たりがあり、
スクールしているのが分かりました
ただし、ショートバイトばかりで追い食いもして来ないので、
やっぱりまだまだ渋い釣果です。
ワームカットや反則技の鬼の爪も使いましたが、5匹釣るのがやっとでした。
ま、だいぶ上の方で釣れるようになってきたので、もうそろそろかなぁという
感触です。
そういえば途中で、表層付近を若干早めに引いてたのに、こんなのもきましたよ。

レンジからしたらメバルなはずだったので、引きの強さにガッツポーズしてたら
彼お得意のヘッドシェイクダイブにリール巻く指がげんなりしました(涙)
次こそは良型メバルを揚げたいですね(^_^;)
、
2012年05月03日
久々のサイズ でも・・・
連休初日
鶴岡の某ファミレスにて
仙台より来庄のG氏を囲んでの
釣りキチオフ会
19時ちょい過ぎに到着するとほぼ全員集合している状況でした(^o^;)
半分は初対面なため、内気な私はちょっとオドオドしちゃいました(>_<)
それもほんの一時で、飛び交う釣り談義が呼び水となり、すぐに打ち解けることが出来ました。
特に Y氏 の磯○講座はホントに勉強に
なりました。
自分は磯に行く機会はなかなかありませんが、色々な場面での
応用になるお話でした。
ありがとうございました。
G氏からはプレゼントも頂きとても楽しい時間でした。
幹事をしてくださったK山のYさんにも感謝ですm(__)m
にしても、テーブルにルアーをたくさん並べて10人の男がダベってる光景はかなり浮いてましたね(笑)
二次会の磯○実習には見学者として途中までの参加でしたが
結果はどうだったんでしょうか?
あまりお話も出来なかった方もいらっしゃったので次回はきちんとご挨拶したいものです。
翌日、休日出勤の帰りに実習現場となったIM港に。
波もほとんどなかったので久々にいつものテトラから。
が、やっぱり居ない………
会いに来てくれたのは15センチほどのムラソイ

その後もう一匹追加して終了。
まだまだ厳しいようです。
明けて昨日。
労働者の祭典メーデー。
権利ばかり主張しても通るわけないのにご苦労様です(笑)
会社が市内中心部のため五月蝿くて仕方ありませんでした。
しっかり21時まで仕事をこなしていざ出陣
ホームグラウンドをパトロールするも、常夜灯周りにはどこも
先客が……
仕方なく最近あまり行ってないドッグ脇の護岸に。
常夜灯もありますが、今回は敢えて明かりのあまり
届かない辺りを攻めてみることに。
しかしやはり反応は芳しくありません。
2、3度チビッ子らしい当たりはあるものの載るほどの
ものではない。
ダメかなぁと思いながら流していると
クゥ~~~~
っという、藻に引っ掛かったようなゆっくりとした
感じの当たりが!
この当たりはミニではない
一呼吸入れてから合わせると、案の定ズシッとした感触。
やっとキターと思ったのも束の間
ジ~~~~という音と共に潜られる(-_-;)
最近ミニサイズばかりしか相手してくれないので
ドラグ締めてませんでした(^o^;)
完全に張り付かれてしまいました
戦況を把握するため、仕方なく革靴のまま護岸に上がり(良い子は真似してはいけません)糸の行方を見ると、どうやら護岸のなかに潜ったのではなさそう。
こんなときは放置プレイ!
数秒後
案の定浮いてきました(^○^)
速攻でゴリ巻き
水面まできた魚影を見るとなかなかいいサイズのメバル様
やっと会えたぁ~~~~と心でshoutし
先日耳にしたイエローカブマンばりにブチ抜くと

ガーン
まさかの黒ソイorz
あまりにメタボだったので影がメバルに見えたのでした………
ま、久々にファイトを楽しめたのでヨシとしましたf(^_^;
いつになったら会えるのかしら
鶴岡の某ファミレスにて
仙台より来庄のG氏を囲んでの
釣りキチオフ会
19時ちょい過ぎに到着するとほぼ全員集合している状況でした(^o^;)
半分は初対面なため、内気な私はちょっとオドオドしちゃいました(>_<)
それもほんの一時で、飛び交う釣り談義が呼び水となり、すぐに打ち解けることが出来ました。
特に Y氏 の磯○講座はホントに勉強に
なりました。
自分は磯に行く機会はなかなかありませんが、色々な場面での
応用になるお話でした。
ありがとうございました。
G氏からはプレゼントも頂きとても楽しい時間でした。
幹事をしてくださったK山のYさんにも感謝ですm(__)m
にしても、テーブルにルアーをたくさん並べて10人の男がダベってる光景はかなり浮いてましたね(笑)
二次会の磯○実習には見学者として途中までの参加でしたが
結果はどうだったんでしょうか?
あまりお話も出来なかった方もいらっしゃったので次回はきちんとご挨拶したいものです。
翌日、休日出勤の帰りに実習現場となったIM港に。
波もほとんどなかったので久々にいつものテトラから。
が、やっぱり居ない………
会いに来てくれたのは15センチほどのムラソイ
その後もう一匹追加して終了。
まだまだ厳しいようです。
明けて昨日。
労働者の祭典メーデー。
権利ばかり主張しても通るわけないのにご苦労様です(笑)
会社が市内中心部のため五月蝿くて仕方ありませんでした。
しっかり21時まで仕事をこなしていざ出陣
ホームグラウンドをパトロールするも、常夜灯周りにはどこも
先客が……
仕方なく最近あまり行ってないドッグ脇の護岸に。
常夜灯もありますが、今回は敢えて明かりのあまり
届かない辺りを攻めてみることに。
しかしやはり反応は芳しくありません。
2、3度チビッ子らしい当たりはあるものの載るほどの
ものではない。
ダメかなぁと思いながら流していると
クゥ~~~~
っという、藻に引っ掛かったようなゆっくりとした
感じの当たりが!
この当たりはミニではない
一呼吸入れてから合わせると、案の定ズシッとした感触。
やっとキターと思ったのも束の間
ジ~~~~という音と共に潜られる(-_-;)
最近ミニサイズばかりしか相手してくれないので
ドラグ締めてませんでした(^o^;)
完全に張り付かれてしまいました
戦況を把握するため、仕方なく革靴のまま護岸に上がり(良い子は真似してはいけません)糸の行方を見ると、どうやら護岸のなかに潜ったのではなさそう。
こんなときは放置プレイ!
数秒後
案の定浮いてきました(^○^)
速攻でゴリ巻き
水面まできた魚影を見るとなかなかいいサイズのメバル様
やっと会えたぁ~~~~と心でshoutし
先日耳にしたイエローカブマンばりにブチ抜くと
ガーン
まさかの黒ソイorz
あまりにメタボだったので影がメバルに見えたのでした………
ま、久々にファイトを楽しめたのでヨシとしましたf(^_^;
いつになったら会えるのかしら
2012年04月14日
Newタックル
お久しぶりです!
9ヶ月ぶりの更新です(笑)
釣り自体はやっていたのですが、記事にするような釣果がなかったんです……
いつもの佐渡遠征もありましたが、昨年は12月だったため、記事を書く間もなく仕事が忙しくなってしまい(-.-)
その遠征でもたいした釣果はなかったのですが。
魚以外の釣果はありました。
まずは これ

ルアーだけじゃなくアイマのルアーケースも
以前、ブロウショットとカルディアキックスをくださったお方より
『もう使わないので』
という前回と同じ理由で、またお恵みくださいました(^o^;)
あまりルアーには詳しくありませんが、限定ものも混じってる みたいです。
今年はこれで入魂しなきゃ♪
ぇ?
まだ入魂してなかったの?
って突っ込みは受け付けてませんから(-.-)ノ⌒-~
そして先日ついに新しいロックフィッシュタックルをゲットしました!

リール:月下美人2004
ロッド:月下美人MX 74UL-S
かなり前からロック用のタックルが欲しかったのですが、シーバス用品に散財
してしまっててなかなか買えなくて……
ホントはオフトのスモーキーマチルダが欲しくて某○ックルベリーを物色してたら
偶然月下のリールを見つけてしまい迷わず購入。
スタッフにロッドの在庫を確認すると程度も良く値段も手頃なのがあるとのこと。
入れ食いでした(笑)
ついでに安売りしてたエコギアアクアやガルプエッグチェーン、ラパラの0.3PEなども仕入れちゃいました。
早くこいつで釣りてぇ~~
9ヶ月ぶりの更新です(笑)
釣り自体はやっていたのですが、記事にするような釣果がなかったんです……
いつもの佐渡遠征もありましたが、昨年は12月だったため、記事を書く間もなく仕事が忙しくなってしまい(-.-)
その遠征でもたいした釣果はなかったのですが。
魚以外の釣果はありました。
まずは これ
ルアーだけじゃなくアイマのルアーケースも
以前、ブロウショットとカルディアキックスをくださったお方より
『もう使わないので』
という前回と同じ理由で、またお恵みくださいました(^o^;)
あまりルアーには詳しくありませんが、限定ものも混じってる みたいです。
今年はこれで入魂しなきゃ♪
ぇ?
まだ入魂してなかったの?
って突っ込みは受け付けてませんから(-.-)ノ⌒-~
そして先日ついに新しいロックフィッシュタックルをゲットしました!

リール:月下美人2004
ロッド:月下美人MX 74UL-S
かなり前からロック用のタックルが欲しかったのですが、シーバス用品に散財
してしまっててなかなか買えなくて……
ホントはオフトのスモーキーマチルダが欲しくて某○ックルベリーを物色してたら
偶然月下のリールを見つけてしまい迷わず購入。
スタッフにロッドの在庫を確認すると程度も良く値段も手頃なのがあるとのこと。
入れ食いでした(笑)
ついでに安売りしてたエコギアアクアやガルプエッグチェーン、ラパラの0.3PEなども仕入れちゃいました。
早くこいつで釣りてぇ~~
Posted by 大左ェ門 at
00:22
│Comments(4)
2011年07月02日
スプーン杯&ドッグ祭
この時期、土日は平日以上に疲れます……
先週土曜日。
スポ少の練習試合のため、6:30頃に学校へ。
相手校へ移動し、フィールド設営とアップの補助。
9:00からは下の子供の親子レクのため、練習試合は見ずに一旦帰宅し、震災避難所になった某体育館へ。
何事にも負けず嫌いな私は、最後にやった親VS子供のドッジボールで、かなり本気モードになってしまいました(笑)
小4でも上手い子には結構ヤられます……
思わずスイッチが入ってしまいます(;^_^A
レク終了後、下の子を家に置いて、また練習試合会場へお迎えに。
ここで一旦休息。
夕方からは妻と下の子供が所属してるダンスチームのお楽しみ会の送迎。
19時くらいに一旦ピックアップし、妻を二次会場へ。
妻が宴に行ってる間に自分はソフバの練習。
ソフバの練習後、子供と風呂に入り、22時半過ぎに妻を迎えに……
釣りに行く気力もなく、翌日も朝早いのでここで土曜日終了。
明けて日曜日。
毎年6月の最後の日曜日に開かれるソフバの大会。
例年は庄内だけでなく内陸や他県からも多数のチームが参加するのですが、今年は諸般の事情からか例年の6割程度。
それでもこの大会は気分的に盛り上がります。
2試合をこなし、自分が足を引っ張りながらも連勝したところで、同日開催の市民体育祭に出場する為に妻と一路陸上競技場へ。
本来市民体育祭は別の日なのですが、これまた諸般の事情にてこの日に開催。
会場では某かど氏にも遭遇。
雨の中頑張っておられました。
自分らも依頼された競技に参加。
滅多に繋ぐことのない手を繋ぎ、妻と100m走りました(笑)
競技終了後、例年の如く綱引きの参加要請もありましたが、今年は辞退し足早にソフバの大会に戻ります。
チームはリーグ2位で2位グループのトーナメントに
一回戦の途中にギリギリ間に合うも、3セット戦い敗戦……
うなだれていると後頭部のあたりから
『大左ェ門さん!』
と呼ぶ声
振り返ると『砂王』が仁王立ち
明るいところで会うことは滅多にないのでビックリしました
助っ人として呼ばれたらしいが、彼は彼で朝から船釣りをしてきたとのこと
相変わらずタフですわ(;^_^A
彼の試合の主審だったので、目の前で右腕をフルキャストするドSな姿を拝見いたしました(^w^) 続きを読む
先週土曜日。
スポ少の練習試合のため、6:30頃に学校へ。
相手校へ移動し、フィールド設営とアップの補助。
9:00からは下の子供の親子レクのため、練習試合は見ずに一旦帰宅し、震災避難所になった某体育館へ。
何事にも負けず嫌いな私は、最後にやった親VS子供のドッジボールで、かなり本気モードになってしまいました(笑)
小4でも上手い子には結構ヤられます……
思わずスイッチが入ってしまいます(;^_^A
レク終了後、下の子を家に置いて、また練習試合会場へお迎えに。
ここで一旦休息。
夕方からは妻と下の子供が所属してるダンスチームのお楽しみ会の送迎。
19時くらいに一旦ピックアップし、妻を二次会場へ。
妻が宴に行ってる間に自分はソフバの練習。
ソフバの練習後、子供と風呂に入り、22時半過ぎに妻を迎えに……
釣りに行く気力もなく、翌日も朝早いのでここで土曜日終了。
明けて日曜日。
毎年6月の最後の日曜日に開かれるソフバの大会。
例年は庄内だけでなく内陸や他県からも多数のチームが参加するのですが、今年は諸般の事情からか例年の6割程度。
それでもこの大会は気分的に盛り上がります。
2試合をこなし、自分が足を引っ張りながらも連勝したところで、同日開催の市民体育祭に出場する為に妻と一路陸上競技場へ。
本来市民体育祭は別の日なのですが、これまた諸般の事情にてこの日に開催。
会場では某かど氏にも遭遇。
雨の中頑張っておられました。
自分らも依頼された競技に参加。
滅多に繋ぐことのない手を繋ぎ、妻と100m走りました(笑)
競技終了後、例年の如く綱引きの参加要請もありましたが、今年は辞退し足早にソフバの大会に戻ります。
チームはリーグ2位で2位グループのトーナメントに
一回戦の途中にギリギリ間に合うも、3セット戦い敗戦……
うなだれていると後頭部のあたりから
『大左ェ門さん!』
と呼ぶ声
振り返ると『砂王』が仁王立ち
明るいところで会うことは滅多にないのでビックリしました
助っ人として呼ばれたらしいが、彼は彼で朝から船釣りをしてきたとのこと
相変わらずタフですわ(;^_^A
彼の試合の主審だったので、目の前で右腕をフルキャストするドSな姿を拝見いたしました(^w^) 続きを読む
2011年06月23日
荒れた⇒
平年より遅く梅雨入りした東北地方。
梅雨特有のジメジメ感に苛まれてます(>_<)
6月に入ってからはだいぶ仕事も落ち着き、19時前には退社してましたが、昨日は久々に22時近くなってしまいました……
腹減った以上にダルいので、さっさと帰って寝る気マンマン(-.-)zzZ
blogの書き込みの件でマチャキさんとメールしながらの帰路、
ふと
『荒れた時は湾内』
って自分の得意パターン思い出し、いつもの交差点を左折
ついさっき直帰するって言ってたぢゃん
と、某ゲリラ様の声が聞こえます(笑)
このところ、先行者がいて何度も引き返した場所
天気も天気、時間も時間なので、さすがに居ません
まず手始めに内側の足元で在宅かどうかのチェック
12センチほどのミニソイさんがいらっしゃいました
卵を持ってるのか、かなりハンプティダンプティなソイでした
さて在宅確認できたので今度は反対側の船道にキャスト
表層を引いてくるとひったくるようなやや強めのアタリ
が、なかなかノリません……
もしかして鯵?
と思いながらキャストを繰り返し3度目のアタリでやっとのりました
ヘッドシェイクしながら潜りこむ引きを楽しみつつ、ちょっと高めの護岸越しにブッこ抜き

17センチほどですがなかなかのファイトしてくれます
南西からのやや強めの風が港内にベイトを寄せているのか、結構ライズがあります
なかにはメバルっぽくないのも
今度はそっちを狙ってキャスト
軽くついばむようなアタリからグイっと
しっかり合わせると先ほどよりもパワーがある引き込みで楽しませてくれます(^w^)
続きを読む
梅雨特有のジメジメ感に苛まれてます(>_<)
6月に入ってからはだいぶ仕事も落ち着き、19時前には退社してましたが、昨日は久々に22時近くなってしまいました……
腹減った以上にダルいので、さっさと帰って寝る気マンマン(-.-)zzZ
blogの書き込みの件でマチャキさんとメールしながらの帰路、
ふと
『荒れた時は湾内』
って自分の得意パターン思い出し、いつもの交差点を左折
ついさっき直帰するって言ってたぢゃん
と、某ゲリラ様の声が聞こえます(笑)
このところ、先行者がいて何度も引き返した場所
天気も天気、時間も時間なので、さすがに居ません
まず手始めに内側の足元で在宅かどうかのチェック
12センチほどのミニソイさんがいらっしゃいました
卵を持ってるのか、かなりハンプティダンプティなソイでした
さて在宅確認できたので今度は反対側の船道にキャスト
表層を引いてくるとひったくるようなやや強めのアタリ
が、なかなかノリません……
もしかして鯵?
と思いながらキャストを繰り返し3度目のアタリでやっとのりました
ヘッドシェイクしながら潜りこむ引きを楽しみつつ、ちょっと高めの護岸越しにブッこ抜き

17センチほどですがなかなかのファイトしてくれます
南西からのやや強めの風が港内にベイトを寄せているのか、結構ライズがあります
なかにはメバルっぽくないのも
今度はそっちを狙ってキャスト
軽くついばむようなアタリからグイっと
しっかり合わせると先ほどよりもパワーがある引き込みで楽しませてくれます(^w^)
続きを読む
2011年06月21日
北のぉ~漁場はよぉ~~
最近は土日がなんだかんだで忙しくて、月曜日はウルトラダルい……(-o-;)
ってことでさっさと仕事を切り上げて、かねてから調査に行こうと思っていた北の磯場に
と向かったもののやっぱ職場からは遠い……
着いた頃には太陽がジュッと音を立てて海水浴するところでした
海水浴には何度もきた場所ですが、釣りに来たのは初めて。
事前に考えていたポイントに入ろうとするも、テトラの形が四角のヤツだったためキャスト可能なところまで降りることが出来ず断念(>_<)
次に入ったのは海水浴場側の磯場。
しかし、こちらも釣りが出来そうなポイントになかなか辿り着けません(;^_^A
かろうじてヤれそうな場所を見つけキャスト開始
はじめは水中の状況がいまいちわからなくて根掛かり連発
やっと通せるようになったもののフグの猛攻(`ε´)
仕方ないので、ロスト覚悟でプラグにチェンジ
プラグで探れるちょっと先のところも思ってたよりも浅く、ノーカウントでも海藻が引っかかってきます。
しかし、そこに潜んでいたのが果敢にアタックしてきます。
最初はまた海藻に引っかかったのかと思い、合わせ損ねてバラシ(T_T)
すぐに同じラインをトレース
コツコツ
ビシッ
今度はしっかりノリました。
初磯メバル(*^o^*)

20センチ弱のほぼ港湾サイズでしたが、自分で辿り着いたポイントだったので素直に嬉しかったです。
その後二匹目のドジョウを狙い
クンクン
ビシッ
二匹目来たぁo(^-^)o
と思ったら
フグでしたorz
プラグでフグは初めて。
ってかプラグでもフグ釣れるんですね(;^_^A
ここでタイムアップ
普段なら帰る時間ではないのですが、家まで距離があるので仕方ないです……
続きを読む
ってことでさっさと仕事を切り上げて、かねてから調査に行こうと思っていた北の磯場に
と向かったもののやっぱ職場からは遠い……
着いた頃には太陽がジュッと音を立てて海水浴するところでした
海水浴には何度もきた場所ですが、釣りに来たのは初めて。
事前に考えていたポイントに入ろうとするも、テトラの形が四角のヤツだったためキャスト可能なところまで降りることが出来ず断念(>_<)
次に入ったのは海水浴場側の磯場。
しかし、こちらも釣りが出来そうなポイントになかなか辿り着けません(;^_^A
かろうじてヤれそうな場所を見つけキャスト開始
はじめは水中の状況がいまいちわからなくて根掛かり連発
やっと通せるようになったもののフグの猛攻(`ε´)
仕方ないので、ロスト覚悟でプラグにチェンジ
プラグで探れるちょっと先のところも思ってたよりも浅く、ノーカウントでも海藻が引っかかってきます。
しかし、そこに潜んでいたのが果敢にアタックしてきます。
最初はまた海藻に引っかかったのかと思い、合わせ損ねてバラシ(T_T)
すぐに同じラインをトレース
コツコツ
ビシッ
今度はしっかりノリました。
初磯メバル(*^o^*)

20センチ弱のほぼ港湾サイズでしたが、自分で辿り着いたポイントだったので素直に嬉しかったです。
その後二匹目のドジョウを狙い
クンクン
ビシッ
二匹目来たぁo(^-^)o
と思ったら
フグでしたorz
プラグでフグは初めて。
ってかプラグでもフグ釣れるんですね(;^_^A
ここでタイムアップ
普段なら帰る時間ではないのですが、家まで距離があるので仕方ないです……
続きを読む
2011年06月18日
試運転
今朝、行ってきました。
3時半に目覚ましをセットし、コソーリお着替えして脱走ε=ε=┏( ・_・)┛
4時前ですが既に空は白み始めてます。
コンビニで軽くエネルギー補給し、いざ宮○浦サーフへ
車で行くのは初めてだったので軽く迷っちゃいますた(;^_^A
現地には既に10数台ほどの車。
半分は釣り
半分はジムニー軍団
私もジムニーではありませんが、車を軽四駆の砂浜に強いヤツに代えたので、その試運転も兼ねての今期初サーフ。
問題なく進入できました(≧∇≦)
さて、今度はNEW中古ロッド(なんだか矛盾を感じますが)の試運転です。
なにしろ初めてのポイントだしベタ凪だし砂浜の変化もないし、全く攻めどころがわかりません……
はじめはテトラとテトラの間に入りましたが、水溜まりの如くの感じしかしない……
早々に見切りをつけてキス釣り師のいる方にエントリー
ん~~~~
平和過ぎて今日はお休みかなぁ
ま、今日は試運転だから、久々のサーフの雰囲気も味わえただけでヨシとしますか。
ロッドの方もすこぶる塩梅がいいです( ̄∀ ̄)
あとはナニで入魂するかです。
去年、ストリームマスターの入魂は60UPの鯰でしたから、ブロウショットは是非とも本命で入魂したいものです(;^_^A
そのためにはやっぱり朝練しなきゃだなぁ……
3時半に目覚ましをセットし、コソーリお着替えして脱走ε=ε=┏( ・_・)┛
4時前ですが既に空は白み始めてます。
コンビニで軽くエネルギー補給し、いざ宮○浦サーフへ
車で行くのは初めてだったので軽く迷っちゃいますた(;^_^A
現地には既に10数台ほどの車。
半分は釣り
半分はジムニー軍団
私もジムニーではありませんが、車を軽四駆の砂浜に強いヤツに代えたので、その試運転も兼ねての今期初サーフ。
問題なく進入できました(≧∇≦)
さて、今度はNEW中古ロッド(なんだか矛盾を感じますが)の試運転です。
なにしろ初めてのポイントだしベタ凪だし砂浜の変化もないし、全く攻めどころがわかりません……
はじめはテトラとテトラの間に入りましたが、水溜まりの如くの感じしかしない……
早々に見切りをつけてキス釣り師のいる方にエントリー
ん~~~~
平和過ぎて今日はお休みかなぁ
ま、今日は試運転だから、久々のサーフの雰囲気も味わえただけでヨシとしますか。
ロッドの方もすこぶる塩梅がいいです( ̄∀ ̄)
あとはナニで入魂するかです。
去年、ストリームマスターの入魂は60UPの鯰でしたから、ブロウショットは是非とも本命で入魂したいものです(;^_^A
そのためにはやっぱり朝練しなきゃだなぁ……
Posted by 大左ェ門 at
23:27
│Comments(3)
2011年06月16日
NEWタックルget
なんだか偉そうに釣りblogなんぞ書いてる私ですが
他の皆様と違って、正直タックルに関して全く疎いんです。
庄内浜に住んでる男子である以上、釣り自体は小さい頃からやってました。
中学までは部活が終わってから友達と大浜海岸までチャリでキス釣りに行ったりとか。
高校に入ると、進学校だったため釣りに行くような友達も暇もなくなって、海からは遠ざかるようになりました。
大学を卒業し就職した先の社長が釣りキチなため、年に1回は遠征にお供する程度の釣りはするようになりましたが、今のようには自分から海に向かうことはありませんでした。
そんな私が再び自分から海に向かうようになったのは数年前。
某SNSで知り合った人に
『お手軽で簡単に釣れるから面白いよ!(b^ー°)』
といってロックに誘われたのがきっかけ。
その人は、初心者の私にはあまりお金をかけさせたくなかったので、タックルに関しての知識は必要以上には講釈しませんでした。
また私自身、家族には何も言わずにやっていたので、当然お金をかけることも出来ません。
こんな感じのスタートで今に至ってるため、ロッドやリール、ルアー、ラインの知識は小学生並です。
自分が今現在使ってるタックルに関しても、名前以外はほとんど分かってません。
ですから、釣り仲間と集まってタックルの話題になると、外国語を聞いてるようで全くついていけません(;^_^A
で、今日の出来事。
夕方、仕事で伺った顧問先の社長(といっても私より年下)は結構な釣りキチ。
専門は浮きフカセ。
毎月、訪問する時の話題は、仕事と釣りが半々くらい。
今日も先日のカルテッ島での惨劇を話してると不意に
社:『大左ェ門さん、シーバスロッドいりませんか?』
大:『え!?あ、欲しいです』
社:『ずっと使ってないので譲りますよ。今、持ってきますね』
といって持ってきてくれたシーバスロッド。
ん~~~~、見たことない……
でも安物を持つお方ではないので、それなりの値段はしそうな雰囲気。
恐る恐る
大:『いくらで譲ってくれますか?』
と聞くと
社:『いや、自分も先輩から半額くらいで安く買ったやつだし、使わないからあげますよ』
大:『へ!?マジですか?リールは使いますよね?』
続きを読む
他の皆様と違って、正直タックルに関して全く疎いんです。
庄内浜に住んでる男子である以上、釣り自体は小さい頃からやってました。
中学までは部活が終わってから友達と大浜海岸までチャリでキス釣りに行ったりとか。
高校に入ると、進学校だったため釣りに行くような友達も暇もなくなって、海からは遠ざかるようになりました。
大学を卒業し就職した先の社長が釣りキチなため、年に1回は遠征にお供する程度の釣りはするようになりましたが、今のようには自分から海に向かうことはありませんでした。
そんな私が再び自分から海に向かうようになったのは数年前。
某SNSで知り合った人に
『お手軽で簡単に釣れるから面白いよ!(b^ー°)』
といってロックに誘われたのがきっかけ。
その人は、初心者の私にはあまりお金をかけさせたくなかったので、タックルに関しての知識は必要以上には講釈しませんでした。
また私自身、家族には何も言わずにやっていたので、当然お金をかけることも出来ません。
こんな感じのスタートで今に至ってるため、ロッドやリール、ルアー、ラインの知識は小学生並です。
自分が今現在使ってるタックルに関しても、名前以外はほとんど分かってません。
ですから、釣り仲間と集まってタックルの話題になると、外国語を聞いてるようで全くついていけません(;^_^A
で、今日の出来事。
夕方、仕事で伺った顧問先の社長(といっても私より年下)は結構な釣りキチ。
専門は浮きフカセ。
毎月、訪問する時の話題は、仕事と釣りが半々くらい。
今日も先日のカルテッ島での惨劇を話してると不意に
社:『大左ェ門さん、シーバスロッドいりませんか?』
大:『え!?あ、欲しいです』
社:『ずっと使ってないので譲りますよ。今、持ってきますね』
といって持ってきてくれたシーバスロッド。
ん~~~~、見たことない……
でも安物を持つお方ではないので、それなりの値段はしそうな雰囲気。
恐る恐る
大:『いくらで譲ってくれますか?』
と聞くと
社:『いや、自分も先輩から半額くらいで安く買ったやつだし、使わないからあげますよ』
大:『へ!?マジですか?リールは使いますよね?』
続きを読む
2011年06月12日
ローテーション
先週から苦戦してます。
島で悪いものを背負ってきてしまったんでしょうか……
帰ってくるなり、リベンジに向かったいつもの場所でお気にの神ルアーをロストorz
根掛かりじゃなくて、スナップから外れてスッ飛んで行きました(涙)
脱着しやすいとうことは、こういうこともあるということです……
色違いが二つあって釣れなくはないのですが、いまいち相性が悪くて。
ロストしたチャートを仕入れに酒田&鶴岡王者に行ったものの、既に完売……
一応仕入れを依頼しましたが、アソートだから色指定はできないとのこと。
入ったら3つはストックしようかな(笑)
話が逸れました
月曜、火曜はいつもの場所に行きましたが反応は薄く、あってもミニサイズのショートバイト。
積極的ではないため針掛かりも薄く、追い合わせでスッポ抜けたり。
最近はプラグ縛りでやってたのですが、あまりに渋いのでワームにチェンジ。
しかし状況は変わらず……
ここでヤッてるのはもちろん私だけでないわけで、さすがにそろそろスレてきてるようです。
ターゲットが回遊魚ではないので、カラーローテーションやルアーローテーションだけでなく、やはりポイントローテーションも気をつけないとですね。
しばらくはあちこち周ってみることにします。 続きを読む
島で悪いものを背負ってきてしまったんでしょうか……
帰ってくるなり、リベンジに向かったいつもの場所でお気にの神ルアーをロストorz
根掛かりじゃなくて、スナップから外れてスッ飛んで行きました(涙)
脱着しやすいとうことは、こういうこともあるということです……
色違いが二つあって釣れなくはないのですが、いまいち相性が悪くて。
ロストしたチャートを仕入れに酒田&鶴岡王者に行ったものの、既に完売……
一応仕入れを依頼しましたが、アソートだから色指定はできないとのこと。
入ったら3つはストックしようかな(笑)
話が逸れました
月曜、火曜はいつもの場所に行きましたが反応は薄く、あってもミニサイズのショートバイト。
積極的ではないため針掛かりも薄く、追い合わせでスッポ抜けたり。
最近はプラグ縛りでやってたのですが、あまりに渋いのでワームにチェンジ。
しかし状況は変わらず……
ここでヤッてるのはもちろん私だけでないわけで、さすがにそろそろスレてきてるようです。
ターゲットが回遊魚ではないので、カラーローテーションやルアーローテーションだけでなく、やはりポイントローテーションも気をつけないとですね。
しばらくはあちこち周ってみることにします。 続きを読む